
僕は2021年12月までにブログ収入100,000円/月達成することを目標に、ブログを書いている者です。
そんな僕ですがブログ立ち上げから2ヶ月が経ちましたので、その運営レポートをご報告します。
本記事の内容は、主に次の3つです。
- ブログ2ヵ月目のPV数、収入額
- ブログ2ヶ月目の活動内容まとめ
- ブログ2ヶ月目の振り返りと今後の活動内容
それではさっそくブログ2ヶ月目のPV数と収入額について公開していきます。
ブログ2ヵ月目のPV数・収入額
結論から先に発表します。
2ヶ月目の結果
総記事数:22記事(+15記事)
- PV数:1,309
- 収入額:3,817円(内訳→アドセンス183円+アフェリエイト3,634円)

まだまだ今年の目標である収入100,000円(10万)には程遠いですが、またコツコツと進めていきたいと思っています。
次はブログ2ヶ月目の活動内容について公開していきます。
ブログ2か月目の活動内容まとめ
活動内容については、下記にざっくりまとめました。
- +15記事執筆
- 690回のツイート発信(1ヶ月間)→フォロワーは300人から465人へ増加
- Googleアドセンス申請→合格
- ASP+7社追加
- トップページの作成
- プライバシーポリシーの作成
- 本3冊読みなおし
ちなみに、先月公表した2ヶ月目の目標が下記の通りです。
ですので、無事全ての目標をクリアすることができました。
続いては活用内容の中から参考になりそうなものを、一部紹介させて頂きます▼
- Googleアドセンスの申請→合格の流れ(サイトの状態)
- 新たに追加したASP7社
- 改めて読んだ本
①Googleアドセンスへの申請および合格の流れ

ざっくりした申請から合格までの流れ
- 5記事で申請→不合格(先月)
- 7記事で申請→8記事になったところで合格通知あり(今月)
サイトの状態
- Googleアナリティクスの導入済み
- Googleサーチコンソールの導入済み
- キーワードプランナー詳細化のためGoogle広告も運用済み(200円分)
- お問い合わせフォーム有り
- プライバシーポリシー無し
- ブログ開設後およそ40日経過
- 文章量はおよそ1記事あたり4000~5000文字
②新たに追加したASP7社(申請有り)
既に登録していたASP3社
- A8net(成果3件発生)
- もしもアフェリエイト(成果1件発生)
- マネートラック(成果1件発生)
③改めて読んだ本3冊
オススメ度
この本は下記の内容が約160ページにわたって解説されています。
- 正しい文
- 読みやすい文
- 分かりやすい文
- 伝わりやすい文
- 心をうごかす文
- 集客につながる文
- 効率的に速く書く方法
ポイント
中身はイラストを使って要点をまとめているので本が苦手な方でも読みやすい。また1㎝程度の厚みしかない本なので気軽に繰り返し読めます。
webライティングの本を買ったことない方は、まず読んでみるといいと思います。
オススメ度
ポイント
「アフェリエイトで成果を出したいなら一度は読んでみるべき」と感じている本です。
どうやったら文章で人が動くのかをメンタリストのDaiGoさんが解説しています。僕個人としては正直めちゃくちゃ面白かったです。
オススメ度
ポイント
こちらは美容師の起業家である國分利治さんが執筆した本で、個人的には一番おすすめ。成功者としての考え方や成功者の圧倒的な努力量について本を通じて触れることができます。
ブログとは違う分野ですが、成功するために欠かせない要素について学ぶことが出来ます。

次はブログ2か月目の振り返りについてです。
ブログ2ヶ月目の振り返りと今後の活動内容
まずはブログ2か月目の振り返りについてです。
ブログ2か月目の振り返り
PV数1309という結果は、実はもともと立てていたSNS戦略がハマったという感じでした。
その戦略についてはこちらの記事「ブログ初心者がSNS集客で早くPV数を増やす方法|Twitter」で包み隠さず解説しています。
-
参考ブログ初心者がSNS集客で早くPV数を増やす方法|Twitter
続きを見る
収入3,817円の内訳については正直自分でもびっくりしています。
内訳はざっくり下記の通り。
- アドセンスで183円
- ブログ記事と貯金記事の成果報酬6件分で3,634円
アフェリエイトの成果報酬が発生した原因については、おそらく次の3つです。
- PV数の増加によりそもそもの手数が増えたこと
- トレンド(引越し)のアフェリエイト記事を書いたこと
- 結果が出たことにより権威性、信頼性が上がり、ブログ関係でアフェリエイトの申し込みが出たこと
特にトレンドの引っ越し記事では、1記事で数件の申し込みをうけました。
このことから「時期が来れば必ず購入またはサービスを利用するジャンル」かつ「ユーザーが無料で使えるモノ」は成果発生率が異常に高くなる、ということを学びました。
またブログ関連の成果からも、実績による権威性や信頼性も大事だということを痛感しました。
とりあえず目標としていたものを全てクリアできたので、今後は改善ではなく少し方向性を変えていこうと考えています。
今後の行動目的と3ヶ月目の行動目標
行動目的
- 個人のブランド力の向上(SNSの活用)
- 検索流入の増加によるPV数と収入の増加
- ブログ運営に関する情報量の増加
3ヶ月目の行動目標
- 記事を毎日更新する(28記事)
- SNSでの情報発信を1日10回以上行う
- note、Instagram、公式LINEの開設および試運転

まとめ:【運営レポート】ブログ2ヶ月目のご報告まとめ【2021年1月】
最後に「ブログ2か月目全体の気づき」をまとめて終わりとさせていただきます。
- SNS戦略を行えば初心者でも成果を確実に出せる
- 収入を大きく上げるにはアフェリエイトが肝
- アフェリエイトで成果が出やすいのは、”時期が来れば必要となる”かつ”無料で利用できる”モノ(答え:引越しの見積)
- 成果を出すには信頼性、権威性も重要
- ブログだけじゃなくて家事やデートも重要(怒られた)
以上、最後までご覧いただき本当にありがとうございました。
3ヶ月目はバシバシ情報発信していくので、ぜひよろしくお願いします(・ω・)ノ